ハーブティー ブレンド研究室
HOME » シングルハーブティー » Entry
ローズレッドティー
2012.03/24 (Sat)

ローズはハーブティーではレッドとピンクがあり、形によりつぼみをバッズ、花びらをペタルと呼んでいます。ローズレッドの風味はピンクに比べてシャープな香りでやや苦味があり、中国茶にバラの風味を加えたものといった印象。効能はリラックス・リフレッシュ、婦人科系への効果が特に有効とされ、他に肝臓、消化器系への強化、熱風邪、下痢・便秘、肌荒れなどにも効果的です。

効能
鎮静、強壮、強肝、強肺、解毒、緩下、殺菌、収れん、神経強壮
・リラックス・リフレッシュ効果があり、過敏な神経をやさしくしずめて、明るく前向きな気持ちにさせます。
・女性の生殖器の充血を軽減する働きがあり、生理痛や生理不順、不妊にも有効。
・肌荒れに効果があります。
・肝臓・消化器系を強くする効果あります。
・熱を伴う風邪、頭痛、のどの痛みに効果があります。
・便秘、下痢、むくみなどにも効果があります。
注意点
妊娠中の使用は使用を控えるか、専門家にご相談下さい。
香り・味・色の特徴と飲んだ感想
香りはバラ特有の香りで甘く濃厚。
甘い香りだがローズピンクバッズとは違ったタイプで、レッドはピンクに比べキリッとした感じ。
味は渋みと甘み(砂糖のような甘さではなく、旨みといった方が的確かも)があり、バラの香りの中国茶といった趣き。
入れ方 (詳しく→「ハーブティーの入れ方」、「計量について」)
ハーブマグカップによる入れ方
1.小さじ2杯分のハーブをフィルターに入れる。
2.沸騰した直後のお湯を250ml注ぎ、蓋をして3分間抽出する。
注意:香りはお湯の温度が高いほどよく出るので、沸騰させたお湯をお勧めします。
また、抽出温度が高いとその分渋みが出やすくなるので、お好みで抽出時間を調節して下さい。
飲み方
●シングル
シングルで楽しめます。
●ブレンド
ローズは味が薄目ですが素晴らしい香りなので、ブレンドティーの香り付けとしてよく利用されます。
また、ハーブティーだけではなく、紅茶、中国茶、お酒などさまざまなものと相性が良いです。
★効能を重視したブレンド
効能を重視したブレンドとしては、リラックス、リフレッシュ効果のあるハーブとの組み合わせ、婦人科系の症状に有効なハーブとの組み合わせなどがお勧めです。
★風味を重視したブレンド
ただいま組み合わせを研究中のため、具体的な組み合わせは今後の改定で書き加えていきます。
●関連記事
美味しいハーブティーの入れ方の実験 ローズレッドペタル
美味しいハーブティーの入れ方の実験 ローズレッドペタル 2回目
(2008/12/07 再編集)
(2012/03/24 ローズレッドを別記事として作成、再編集)

